『日々のデータ』はこう使おう!

Chance MAPのデータ管理内にある『日々のデータ』に入力する数字があってるかわからない。
と悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか?

“日々”って書いてあるから、毎日入力すれば、いいんだよね?

日付を選択してから入力するんだから、選択した日付の内容を入力すれば、いいんだよね?


それはなんとなくわかるんだけど・・・
毎日入力していった時に『締め』って書いている部分にはどんな数字が表示されるのかがよくわからない😕
と感じている方がいるのではないでしょうか?

捉え方で人それぞれ変わることもあるし、使い方だって人それぞれでいい部分もある。
だけど、「📣こうやって使うんだよー!」って教えてもらいたい。
その通りにやっていたら間違いないんだって、安心して使いたい!!
そんな方も多いと思いますので、『日々のデータ』はこう考えて入力しよう!!という推奨をお伝えしていきます。

目次

日々のデータとthe Goal

まず覚えておいて欲しいのは!
日々のデータに入力した内容は、データ管理ページの下『 the Goal 』に表示されるってこと💡
下記画像からは、3月1日・2日・5日に数字を入力したってことがわかるよね?

表の一番下、緑の枠線で囲まれた部分『締め』というのは、この月の “まとめ” 最終結果と考えてね。
みんな毎月締めデータをメンターに送信してるよね、そのデータになる内容だよ。

それぞれの項目の考え方

これからそれぞれの項目の捉え方を説明するけど、表示についての説明をここに記載しておくね。

締めは累積で表示 とは?
1日:1,000,000、10日:1,000,000、20日:1,000,000と入力してたら、締め:3,000,000 ということ。

締めは当月の一番新しい日付の数 とは?
1日:700、10日:730、20日:715と入力してたら、締め:715 ということ。

① 売上

・売上があった日に、今日の売上合計数を入力
・締めは累積で表示

② 個別相談会相談成約数

・成約した日に入力
・締めは累積で表示

③ 受け取るフィー

<パターン1>
・門下生の売上が確定した日に入力
・締めは累積で表示

<パターン2🌟オススメ>
・門下生全員の売上が確定し、自分に入るフィーが確定した月末にまとめて入力
・締めは累積で表示

④ 個別相談会申込数

webサイト個別相談・メールマガジン個別相談・サンクスページ個別相談・LINE公式個別相談

<申込数>
・今日申し込みがあった数
・締めは累積で表示

<実施数>
・今日個別相談を実施した数
・締めは累積で表示

<成約数>
・今日成約した数
・締めは累積で表示

サブスクリプション

<申込数>
・今日申し込みがあった数
・締めは累積で表示

<累計>
・サブスクリプションに登録してくれている人の合計数
・締めは当月の一番新しい日付の数

<成約数>
・今日解約した人の人数
・締めは累積で表示

⑤ セミナー

<申込数>
・今日セミナーに申込があった合計数
・締めは累積で表示

<個別相談申込数>
・セミナーを開催したことで、今日個別相談会に申込があった数
・締めは累積で表示

<実施数>
・今日個別相談を実施した数
・締めは累積で表示

<成約数>
・今日成約した数
・締めは累積で表示

⑥ ファン数

メールマガジン

<登録数/日>
・今日メールマガジンを登録してくれた人の数
・締めは累積で表示

<読者(リスト)総数>
・今日の俯瞰時間に確認したメールマガジンリスト総数
・締めは当月の一番新しい日付の数

SNSフォロワー数

・今日のフォロワー総数
・締めは当月の一番新しい日付の数

YouTube

<登録者数>
・今日の俯瞰時間に確認した登録者総数
・締めは当月の一番新しい日付の数

<視聴回数>
・今日の視聴回数
・締めは累積で表示

LINE公式

<登録者数>
・今日登録してくれた数
・締めは累積で表示

⑦ メイクリスト戦略

キャンペーン

<登録数>
・今日登録があった合計数
・締めは累積で表示

<個別相談申込数>
・キャンペーンから今日個別相談会に申込があった数
・締めは累積で表示

<実施数>
・今日個別相談を実施した数
・締めは累積で表示

<成約数>
・今日成約した数
・締めは累積で表示

広告

<インプレッション>
・今日広告が表示された回数
・締めは累積で表示

<リーチ>
・今日広告を閲覧した人数
・締めは累積で表示

<クリック数>
・今日のクリック数
・締めは累積で表示

<申込数(個別相談)>
・今日広告から個別相談会に申込があった数
・締めは累積で表示

<実施数>
・今日個別相談を実施した数
・締めは累積で表示

<成約数>
・今日成約した数
・締めは累積で表示

WEBサイト(HPやLPなど)

<アクセス数>
・今日のwebサイト閲覧数
・締めは累積で表示

<ユニークアクセス数>
・今日のwebサイト訪問者数
・締めは累積で表示

ブログ

<閲覧数>
・今日の閲覧数の合計
・締めは累積で表示

まとめ

入力の仕方や締めにどんな数字が表示されるのか、わかってきましたか?

「この項目にこんな数字も入れてほしい」「こんな項目を追加してほしい!」「この項目はこう計算して欲しい」というご要望も、きっとたくさんあると思います。ですが、すべてのリクエストにお応えするのはむずかしいのが現状です。そこで、正式版リリースまでの期間中は、皆さんとの対話を大切にしながら、

  • どんな項目や数字があれば、師匠(メンター)は門下生をよりまっすぐ見ることができるだろうか?
  • チームビルディングやコミュニティメイクが、さらに加速するにはどんな仕組みが必要だろうか?

そんな問いを持って、個人ベースではなく、チーム・コミュニティベースで、そして時流を読みながら、進化・アップデートを重ねていきたいと考えています。


よかったらシェアしてね!
目次