「最後の1ページ」であなたの売上はまだ伸びる!ラブレターテンプレートで “ゴールデン3秒“をデザインするサンクスページ設定方法

ランディングページからの購入・登録のボタンを押した直後──

ここは “ゴールデン3秒” と呼ばれるほど信頼と期待がピークに達している瞬間です。
ところが多くのランディングページは「お申込みありがとうございました」の一言だけで終わり、せっかく高まった熱量をそのまま手放してしまいます。

そこでサンクスページと呼ばれる1ページを設置することで、この”ゴールデン3秒”を活かした”未来のイメージ”と”具体アクション”をベストなタイミングでお客さまに提案することができるのです。

「このページは1回限りの表示です」と警告を出してしまっているサンクスページなら…

今すぐ見直すべき!今回はこのような”ゴールデン3秒”をデザインするラブレターテンプレートを使ったサンクスページの設定方法をご紹介します。

目次

リピート行動を獲得!成果を倍増させるサンクスページ

サンクスページとは、登録や申込みが完了した直後に表示される専用ページのこと。お客さまとの関係を深めていく最初のステップとなります。このようにお客様との接点を増やし、関係を伸ばしていくことがビジネスには欠かせません。

SNSや広告など、外部メディアからランディングページが2段階に表示されることによって、リピート行動を獲得する余白が生まれ成果を倍増させられます。

多くの起業家がサンクスページを軽視する理由

サンクスページを検討する際、「お申し込みありがとうございました」という一文を置くだけで十分だと考える方が少なくありません。その背景には主に次の2つの理由が潜んでいます。

  1. 技術設定が複雑だという思い込み

    サンクスページを表示するには、ツールなどの設定が必要になりますが、「専門知識がないと難しそう」「失敗するとサイトが壊れるかもしれない」といった誤解が先立ち、踏み出せない方がいらっしゃいます。

    実際には、テンプレートやツールを活用すれば数クリックで完了する作業がほとんどです。

  2. 短期的な売上だけに目が向きがちな視野の狭さ

    “今すぐの売上” を追うあまり、購入後や登録後の体験を最適化することが後回しになってしまいます。しかし、サンクスページで次の提案をすることで、顧客生涯価値(LTV)の向上に繋がり、長期的な利益を生み出せます。

サンクスページで実現できる8つの戦略

スクロールできます
サンクスページの目的コンテンツ例
追加提案戦略今だけの限定企画を提示
関連商品の紹介戦略登録や購入済みの商品とセットで欲しくなるものを紹介
エンゲージ戦略限定特典を配布
オンボーディング戦略最初の3ステップ動画 / 90秒スタート動画を設置
紹介プログラム戦略紹介やSNSシェアで〇〇特典を用意
レビュー収集戦略評価フォームリンクを設置
サポート強化戦略よくある質問集を設置
信頼構築戦略受講者事例集(YouTube 埋め込み)を掲載

ラブレターテンプレートでサンクスページを作る3ステップ

STEP
サンクスページを作る

通常のランディングページ作成方法と同じ手順でサンクスページを作成することができます。

STEP
フォームにサンクスページを登録する

作成したサンクスページを「公開」し、ラブレターテンプレートのトップページにてサンクスページのURLをコピーし、メモなどに残しておきましょう。

ラブレターテンプレートのページ編集画面にて「フォーム作成」を選択

フォーム設定の「設定」をクリック

メニューの「詳細設定」をクリック

「リダイレクトURL」に先ほどコピーしておいた、サンクスページのURLを貼り付け

STEP
リダイレクト秒数を “0” にする

リダイレクトとは、ページがサンクスページに切り替わることを指します。デフォルトではこれが5秒に設定されており、サンクスページが表示されるまで5秒かかるということ。たった1秒の待ち時間でも離脱率は跳ね上がるため “即時表示” が鉄則です。詳細設定の 「リダイレクト秒数」 の0秒を選択しましょう。

最後に「フォームを保存」ボタンを押して、サンクスページの設定は完了です。

まとめ

「最後の1ページ」であなたの売上はまだ伸びる!広告やSNSからの流入を増やしながら、“ゴールデン3秒” を味方に付けて、変化を数字で確認してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次