データもチームも見える化が必要。
Agent Youには複数のツールがありますが、チーム全体のPDCAをまわし、メンバーの自走力を底上げするツールの使い方をご紹介します。それが、Agent LOG × Agent MAIL + Agent Report。
本記事では
✅【経営者目線】なぜ個人起業家のチームビルディングに「データ共有」機能が必要なのか
✅【現場プレイヤー目線】迷わずツールを使い始められる具体的操作手順
“2つの視点” で解説します。
Agent LOG と Agent MAIL を30秒でおさらい
Agent LOGとAgent MAILの大きな違いは、メンターとチームメンバーがデータを共有できる機能の有無です。Agent LOGにはデータを共有できる機能「Agent Report」があります。
ツール | 主な機能 | 共有機能 |
---|---|---|
Agent LOG | 集客のアクセス元・購買状況を見える化するツール | ⭕️ |
Agent MAIL | メルマガ配信・配信結果の解析ができるツール | ❌ |
なぜ個人起業家のチームビルディングに「データ共有」機能が必要?
- メンターがチームメンバーの実践データを把握できないと的確なフィードバックが不可能。
- データの共有があれば主観や勘ではなく数値根拠に基づくアドバイス ができ、チームメンバーも「何を相談すればいいか」が一目瞭然。
- 結果 → 個人のレベルアップとチームビルディングの強化が実現
個人起業家が自分1人からチームの拡大へ、次のステージを目指す際に必要なチカラがチームビルディングです。この時、メンターはチームメンバーにどこをどのようにアドバイスするといいんだろうか?と考えて悩んでしまいます。
また、結果を出そうと頑張るチームメンバーは何をどう相談したらいいんだろう?と行動にブレーキがかかります。
このような時にデータを共有できるのが、Agent LOGの「Agent Report」という機能です。Agent Reportがあることによって、個人のレベルアップとチームビルディングの強化を目指すことができ、集客と教育の悩みを解決できるのです。
つまり、「チームメンバーのデータが見れない」というのは致命的な状態… まずは、Agent LOGの機能「Agent Report」を使えるようになりましょう。
2:00〜:Agent Reportの始め方
Agent LOGとAgent MAILの使い方チェックリスト
メンターとチームメンバーがデータ共有を開始できる「契約状況」と「使用する機能」をチェックしてみましょう。
役割 | Agent LOG | Agent MAIL | 使用する機能 |
---|---|---|---|
メンター | 契約 | 契約 | Agent LOGの「Agent Report」 |
生徒 / チームメンバー | 契約 | 契約 | Agent LOGの「戦略プラン」 |
💡ポイント
・Agent MAIL だけではデータ共有ができない
・両ツールとも“契約+正しい使い方”が必須
Agent LOGとAgent MAILを連携する方法
Agent LOGの設定
- 追加設定は不要(2番以降の正しい使い方が必須)
- 計測したいランディングページを事前にAgent LOGへ 「ランディングページ登録」 しておくこと
(わからない場合はAgent LOGの始め方をチェック!)
1:40〜:ランディングページ登録方法
Agent MAILの設定
- 追加設定は不要(2番以降の正しい使い方が必須)
- メールを作成する(通常メール/返信メール/ステップメール/ダイレクトメール いずれも同様)
- リンクを挿入する場合は[Agent LOG専用ボタン] を使用する
※ここでランディングページが選択できない場合、Agent LOGにランディングページの登録ができていないことが考えられます
これによって、現場プレイヤーはAgent LOGでAgent MAILのデータを見ることができるようになります。メンターはAgent Reportからチームメンバーのデータを見ることができます。
Agent LOGでAgent MAILのデータをチェックする具体例
Agent LOGとAgent MAILの”契約+正しい使い方”によって、以下のようにデータをチェックすることができます。
Agent LOGでデータをチェック
- ダッシュボードの「メイクカスタマー」にて、購買があることをチェック
- 購買がある日の戦略PDCAバブルチャートをチェック
- 画像の赤枠「アクセス解析リンク」と「全メール」をクリックし、どこから購買があったのかチェック
- この場合、購買があった「電子書籍」と「メールマガジン」をチェックすることができる
- アクセス元を詳細にチェック
- メルマガより購買のあったバブル(↑画像右側)をクリックし、メルマガの詳細をチェック
- メルマガより購買のあったバブル(↑画像右側)をクリックし、メルマガの詳細をチェック
- 根拠に基づくアドバイスをする
- なぜ、このメルマガや書籍から購買(申込み)に繋がったのか?
- この結果を倍にするプランは?
- この結果が今までよりも下がっている場合、どう改善すれば良いのか?
- このメルマガのライティングチェック など
まとめ
Agent LOG × Agent MAIL + Agent Reportの連携で得られる3つのメリット
- 数値根拠に基づくアドバイスでチームが成長
- 現場プレイヤーはやることが明確になり迷わない
- メンターは教育+集客を同時に最適化でき、成果が見える化される
まずはデータが正しく反映されているかどうか?チームメンバーが正しく使えているかどうか?を確認することから始めてみましょう。