次世代のコミュニティ&コミュニケーションツール「 Agent I 」ベータ版のアップデート情報をお届けします。
今回の最大のポイントは、なんといっても…📱 「Agent I がスマートフォン対応に!」
これにより、いつでも・どこでも記録を確認し、全体を俯瞰できるようになります。
そのほかにも「Agent I攻略wiki」に寄せられたご意見をもとに、Chance MAPのマイデータ機能をアップデートしました。
また、過去の記録を正しく残せるよう、「商品設定」機能も改善しておりますので、ご案内させていただきます。
今回のアップデートの目玉!
Agent I(ベータ版)がついに!スマートフォン対応開始!
これで、場所を選ばずに
「データ入力」や「俯瞰タイム」がサクッとつくれるようになります。
「外出先でも記録したい」「ちょっとしたスキマ時間に俯瞰したい」
――そんな願いを叶えます!



まずはPCからスタートがおすすめ
スマホでも十分使えますが、サイズの都合でアイコン表示が多くなっています。
そのため、最初はパソコンで利用して仕組みを理解 → スマホで快適に使いこなす という流れがおすすめです。
スマートフォンからのログインも、パソコンと同じURLからスタートできます!
ここをクリックしてログインに進もう!
🌈 Chance MAP(チームデータ)でできること
スマートフォン版では、一部の機能から先行リリースしています。
・組織図の確認(拡大・縮小OK!)
・生徒のマイデータへ移動
📱 もっと便利に使うコツ
スマホ版はSafariやChromeなど、どのブラウザでも使えますが…
おすすめは 『ホーム画面に設置してアプリ化する!』 こと。
🍎 iPhone(Safari)の場合
- Safariで Agent I のページを開く
- 画面下にある 共有アイコン(四角に↑のマーク) をタップ
- メニューの中から 「ホーム画面に追加」 を選択
- 名前を入力して(例:Agent I)右上の 追加 をタップ
→ ホーム画面にアイコンが作成され、アプリのように起動できます!
🤖 Android(Chrome)の場合
- Chromeで Agent I のページを開く
- 画面右上の ︙(メニューアイコン) をタップ
- メニューから 「ホーム画面に追加」 を選択
- 名前を入力して 追加 をタップ
→ ホーム画面にアイコンが作成され、アプリのように使えます!

AgentYou公式Instagramの投稿
👉 「メールマガジンをスマホで書こう!」
の記事でも両方のホーム設置方法をご紹介しています
設定の方法がわからない方はチェックしてくださいね!
実施率の削除
ChanceMAPデータ管理ページの◯月のデータ表に設置していた「実施率」を削除しました。
申し込みがあった日と実施した日に乖離があるため、実施率の数字(%)に違和感が生じるため、表からは削除しました。
プロフィールページの個人データとチームランキングには残していますので、月毎での確認は可能です。
繰越機能の追加
例えば、2025年9月に個別相談会の申し込みが10件あったとします。しかし、2件翌月に相談会を実施となった。
というように、月を跨いだ場合に内情を把握できるように「前月繰越」欄を設置しました。
こちらは手動での入力となります。表の緑の枠線内は編集が可能ですので、クリックしてご入力ください。

メモ欄の追加
ChanceMAPデータ管理ページの◯月のデータ表の下に、「メモ」機能を追加しました。
たとえば、
✔️ 繰越となった個別相談について「◯◯さん・◯◯さんの2件は来月に実施予定」
✔️ 成約済みの◯◯さんからの入金が来月になる予定
など、表だけでは読み取れない情報をメモとして残しておくことで、自分自身の記録はもちろん、確認するメンターにも正確な情報を共有・把握してもらうことができます。絵文字も入力できます

商品設定の改善とアップデート
商品設定とは、ChanceMAPデータ管理ページの日々のデータ入力欄に設置している、個別相談成約数の商品1、商品2、商品3のことです。 これまでは、表示設定ページで商品名を変更することができましたが、新たに商品設定ページを追加しました。


【商品設定ページを追加した理由】
データ入力欄で設定した数値は、個人データや今月のデータ、チームランキングなど様々な表に自動で反映されます。これまでの仕様では、商品名を変更してしまうと、変更前の商品名が新しいものに置き換り、過去のデータを正しく残すことができませんでした。記録を正しく残すために、正式版をリリースする前に改善を行いました。
商品設定ページ
新しく追加した商品設定ページについて説明します。
『項目設定へ移動』ボタンをクリック。



商品1〜3はデフォルトで設置されていますので、まずはこれらのタイトルを変更してご利用ください。
その後、商品が変わった際には「商品を追加」をクリックし、新しい商品を登録して、データ入力ページで使用する商品を切り替えてください。商品は複数登録できますが、同時に表示できるのは最大3つまでです。
アップデート以前よりAgent Iをご利用いただいている場合、商品1〜3には、すでに設定されていた商品が自動的に引き継がれています。
削除について
データを正しく残すために、過去に一度でも使用した商品は削除できないようになっていますのでご安心ください。(一度も使用していない商品は削除することができます)

データ入力エリアの個別相談会成約数の欄にある商品1〜3がプルダウンのメニューに変更になりました。
矢印 設定したいメニューを選択し、保存をすれば完了です。
どのように表示されるの?
設定した商品が、今月のデータなどにどのように表示されるかというと!

上の画像、ピンクの枠線の中を見てください。
(例)
商品1に「マスター講座」という商品名をずっとセットしていたけれど、今月14日にマスター講座から「商品A」に変更した場合!
データの数値:
15日以降の数字の色を薄い灰色で表現し、どのタイミングで商品名を変更したかわかるようにしています。
また、マウスを数字に乗せると商品名が表示されます。
商品は複数作成でき、商品名もいつでも変更可能です。ただし、商品名はさまざまな表に自動で反映されるため、むやみに変更しないようご注意ください。意味のない商品が増えてしまうことを防ぐためにも、本当に必要なタイミングでの変更をお願いいたします。
おまけ:マップの操作感がアップ
実は、Chance MAPのチームデータで作成できる「組織図(マップ)」の操作感もアップしたよ。

生徒のマイデータへ移動

Before
生徒ブロックのアイコンをクリックすることで、生徒のマイデータに移動。
After
生徒ブロックのブロックをクリックすることで、生徒のマイデータに移動。
つまり、ブロックのどこをクリックしても移動できるようになったよ
他にも細かい部分まで伝えるといくつも改修しているんだけど、
内部の話は難しいし、言われてみればって位のことも多いので、今日はあと一つだけ説明しておくね。
拡大・縮小・移動について
①マウスパッドでの拡大縮小の操作
二本指を上にスライドさせると、縮小。
二本指を下にスライドさせると、拡大。
②マップ全体の移動(背景ごと)
背景が灰色の部分で、クリックしたまま(掴んだまま)移動するとマップ画面が移動できるよ。
※マウスが の時は掴めない・
③マップのみの移動
チームブロック(一番大きなブロック)をクリックしたまま移動するとマップのみ移動できるよ。
さいごに
今回のアップデート情報が、みなさまのご活用に少しでも役立てば幸いです。
なお、アップデート内容についてご不明な点や疑問がありましたら、Agent I攻略wikiにお気軽に投稿してください。
もしエラーなどを発見された場合も、同様に攻略wikiにてお知らせいただけますと助かります。
これからも、みなさまのお声をもとに進化を続けてまいります。